2022年06月

2022年06月17日

Goodmans Axiom22 MKⅠってどこにあるんだろう?

追記

このブログを書いた後、EbayでAxiom22が見つかった。

私の推測は間違っていたようだ。

Axiom22

外見上はMK2との違いは分からない。

しかし高価ですね。送ってもらうと合計767.11ポンド。現在の円安下のレートでは12万を優に超える。

それにしても円安は堪えますね。

Ebayの手数料も含めてポンド150円で購入できていたものが、今はポンド170円だからきつい。

他国は金利を上げる余裕があるのに、アベノミクスで徹底的に弱くなった日本は金利を上げたいと思っても、その余裕はまったくなくなっている。

つまり、身動きが取れない状況にある。

物価上昇はこれからが本番である。あらゆるものが上がる。

安倍、黒田ラインを喜んで受け入れてきた日本である。

出口戦略がないと分かっていて支持してきたのだから、本当に馬鹿な日本である。

付けは払わなければならない。

追記終わり。




Goodmans Axiom22 MKⅡはあるのに、MKⅠは見たことがない。

もちろんMKⅠなどと書いてあるはずはない。

ただAxiom22とあるだけのはずだ。

ネットでAxiom22と検索しても、出てくるのはMKⅡだけである。

こうなると、推測するしかない。



じゃあ、推測してみよう。

IMG_0173

上の画像は、Axiom22 MKⅡよりも古い時代のGoodmansの12”スピーカーである。

このシングルコーンとダブルコーンの2個のスピーカーは一つの箱にセットされ、モノラルの時代のデッカデコラに使われていた。

ともに私の大好きなスピーカーである。

dc4a5b8c.jpg

裏から見ると両方ともこんな風で、シングルコーンダブルコーンの区別はつかない。

いや、ダブルコーンには、シングルコーンにあるコルゲーション(アウターコーンの凹凸)がないことで区別できる。

MK2は布ダンパーであるが、こちらは蝶ダンパーである。

次の世代のような製品名は全く書かれていない。



かつて、ネットで左のシングルコーンのマグネットに、Axiom12と書いたラベルが貼ってあるのをいちどだけ見たことがある。

このことから推測すると、ダブルコーンのほうをAxiom22と呼んでいたのではないだろうか。

これらが製造されていた時代は、ラジオ用のスピーカーが主体で、高級品はこの2個ぐらいしかなかったのかもしれませんから、製品名などは社内と取引先だけで通用すればよかったのかもしれません。

正しいかどうかわからない推測はここまでとします。

ご存じの方があれば、コメント欄に書いていただければ嬉しいです。



マーシャルのギターアンプに使われていたRSアウトプット、国産電源トランス、回路はLeakを踏襲した2台のモノアンプをテストしていた。

懇意のお客様にお送りするのだ。

そんなおり、そのお客様、重複してあるレコードが見つかったから下さるとのことで、10”のモノラルレコード3枚が送られてきた。

オリジナルで音が良い。

モノラルだし、シングルコーンもダブルコーンも同じような音がするからそれでテストしようと、音出ししてみた。



驚いた。だいぶ音が違うのだ。

ダブルコーンの小さいほうは高音を補うためにあるとばかり思っていた。

高音は抑えられている。

小さなコーン、比較的大きいから、高音よりも中音を補っているのかも。

ふくよかな良い音だ。

シングルコーンのほうが高音が伸びている。

どちらかというときりっとした音に聴こえる。

こちらもいい音だ。


モノラルのDecca Decolaは、この二つを組み合わせている。

二つを補い合わせた音がいいと感じたのであろう。

ちょうどよい、やってみよう。

シングルコーンだけで鳴らす。ダブルコーンだけで鳴らす。両方で鳴らす。

そんなことをやってみた。

さすがデッカだ、両方鳴らした時が最も良い。

だけど、単独でもいいよね。

周波数特性なんてどうでもいい。

本質はそんなとこにはないはずだ。

高音がそんなに出ていなくても、良いものはいい。


さてYouTubeです。単独で鳴らしているときと両方で鳴らしている時を比較してみてください。

下の2個でレコード一枚分全曲です。

Gerry Mulligan Quartet Decca XMS Frenesi Freeway Soft shoes Aren't you glad you're you

Gerry Mulligan Quartet XMS Bernie's tune Walkin' shoes Nights at the turntable Lullaby of the leaves

次はすべてシングルコーンで鳴らしています。

針音などという些末なことに気を取られなければ、楽しめる範囲は広がります。

Great Artistry Django Reinhardt Side B Clef XMS Brazil September Song Confessin' Manoir DE Mes Reves





gtkaudio at 08:26|PermalinkComments(22)オーディオ