2015年12月

2015年12月22日

給湯器


銭湯に通うようになった。

家風呂よりも、確かに温まる。湯冷めしない。

夜8時ごろ、店から通う。


家風呂より銭湯のほうがよいから、通いだしたわけではない。

今年の夏ごろ、家の給湯器が故障した。

新品に取り換えて10年たつか経たないかである。

日本のメーカーもやわなものを作るものだ。



この前の給湯器は20年ほどで故障した。

修理してもらおうとしたが、外の給湯器を見ただけで、修理は無理だと言われた。

給湯器は電化製品なのだという。

寿命は10年なのだそうだ。

大工さん、工事に来た人に聞いても、異口同音に言う。



ほとんどが電気系統の不具合のはずである。

お釜が10年でダメになるとは考えにくい。

電子部品のストックが10年ということなのであろう。

電子部品だけでなく、お釜まで取り換えなければならないのだ。

買い替え需要を掘り起こす、それが頭の良いやり方なのだろう。

こんなことを考える人たちは、耐久性のある商品を作ることを誇りにしていたかつての日本人が、馬鹿に見えるのかもしれない。

話を聞いているだけで気分が悪くなる。




「メーカが言っていることですよ」

「ええ、それは分かっています。それ自体が駄目だと言っているのです」




修理に来た人から、また同じ話を聞くのが嫌なのだ。

修理しないことにした。

だからお湯は出ない。家風呂にも入れない。

銭湯に行くのである。






gtkaudio at 01:25|PermalinkComments(0)欧米人 

2015年12月09日

おろしがね

どうもサンマがうまい。

高級魚ではないし、私が買うのは、冷凍だから安物である。

それでも弱火でじっくり焼けば、なかなかのものである。


どんぶりばち一杯ほどの大根おろしに、醤油とたっぷりのポッカレモンをかける。

焼いたサンマの身に、だいこんおろしをまぶして食べる。

サンマの身より、大根おろしのほうが多い。

うまい。

私は食通でないから、こんなもので十分である。

唯一つの欠点は、おろしがね(今はプラスチック)で大根をするのが面倒くさいことである。

それでもうまいので、週一ぐらいで食べている。

食通ではないが、うまいものはうまい。



このことを友人に話したら、友人も同意見らしく、食事に焼き魚が出た時、大根おろしがないと奥さんに言ったそうである。

奥さん黙って立ち上がり、興味ある行動をした。

大根とおろしがねを、友人の目の前に置いたのである。

食いたきゃ自分で大根おろしを作れ、という意味である。



話だけ聞いていても、奥さんの行動の鮮やかさに気を取られてしまった。

それで、友人の次の行動について訊くのを忘れた。

たぶん自分で大根をおろしたはずである。



奥さんなかなかやるね。





もう少し奥さんの思考をたどってみたくなった。

以降は私の推測。


魚を焼いているときである。

あのひと、大根おろしと一緒に食べたいというかな。

大根おろしの味と、おろす手間をはかりにかけた。

面倒くささが重かった。

だから今日は、大根おろし無しにする。

手間と味とをはかりにかけりゃ、手間が重たい女の世界。



さて食べる段になった。

旦那、やはり大根おろしを所望した。

それで、旦那の前に、大根とおろしがねをドン。


旦那、一所懸命におろしている。

少したまった。

奥さん、「今できたの私にちょうだい」

旦那、水分を捨ててしぶしぶ渡す。

旦那、一生懸命おろしている。

奥さん、にやりとする。


なかなか良い風景である。



私の友人(旦那)が事実を知らせてきた。

間違っているところがあるそうだ。

彼は私の推測通り、大根をおろした。

しかし、食べたのは自分が先である。

食べた後、やおら奥さんに与えたのであると主張している。

なるほどそうであるか。

彼は強硬に主張しているが、私の想像と大差はないようにも、私には思える。

その辺どうでしょうかね。



あ、わかった。

彼は、奥さんには残り物をあげたんだと言いたいのだ。

だけど、大根をおろしてるとき、奥さんの分も考えてすっていたはずである。

結局は同じことだ。大根おろしから、やさしさがあふれている。

男にはメンツがある。

奥さん、そこのところ、よろしく。



まあ、どちらにしてもよい風景である。

大根おろしを作るのは、力のある男の仕事である。







gtkaudio at 01:30|PermalinkComments(0)友人列伝