2011年04月

2011年04月20日

Wharfedale Briggs sand baffle 10インチ 完成

 
サンドバッフル10インチ用は、今週末納品予定ですので、急いで塗りを完成させました。
 
塗りと仕上げに大変時間がかかります。
 
まだ脚の磨きが残っておりますが、すぐに手元を離れるものですから、写真を撮っておきました。
 
イメージ 1
 
装着しているユニットは、Wharfedale Super10 RS/DDです。
 
アルニコの16,000Linesですから、最高のものです。
 
重量感のあるマグネットをご覧ください。
 
イメージ 2
 
脚は10度まで傾けられるように作られています。
 
イメージ 3
イメージ 4
 
ユニットはWharfedaleとGoodmansを使って試聴しています。
 
通常の箱で鳴らしたWharfedaleは、高音が強調された音がします。
 
時として、きつすぎる感じがしますが、サンドバッフルですと、しっかりと押さえつけるというか、その高音がなんともいえない魅力となって聴こえてくるのです。
 
一度この魅力に嵌まると、他のスピーカーが物足りなく感じてしまいます。
 
私はかつて、高音の強く出るスピーカーが嫌いでした。
 
サンドバッフルに付けたWharfedaleは、常識的なスピーカーとは全く異なる音がするのです。
 
Goodmansも良い音ですが、全帯域フラットに鳴ります。
 
どちらを選ぶかは好みです。
 
試聴受け付けます。
 
こんな音で鳴るスピーカーがあるのかと驚かれる筈です。
 
試聴の際は予約をお願いします。
 
プロフィールに電話番号が書いてあります。
 
 なんてことはありません、しばらくの間、店の汚さに我慢すればよいだけです。


gtkaudio at 19:07|PermalinkComments(0)オーディオ 

2011年04月12日

Wharfedale Briggs sand baffle 3台

イメージ 1
 
前回、8インチ用のサンドバッフルが完成したとお知らせしましたが、結果が良好でしたので、10インチ用のカットを友人に頼んでいました。
 
友人忙しく、すぐには出来ない様子です。
 
仕方がありませんので、MDFで作ってみることにしました。
 
MDFなら自分で切ることも可能かもしれません。
 
 
試行錯誤の末、ようやくできました。
 
ただし脚はまだ無いうえに、塗りも途中です。
 
まずは10インチ用を作ったのですが、音がフィンランドバーチより良いように感じました。
 
オリジナルの音が基準でした。
 
10インチ用の音は、オリジナルの音と遜色ありません。
 
お店に見えたお客さんは、オリジナルを超えているといってくださり、ご購入の予約をいただきました。
 
ありがたいことです。
 
 
テストですので、12インチ用も作ってみました。
 
Goodmansのアルニコスピーカーを付けています。
 
8インチ用は、まだ色を塗っていません。
 
フィンランドバーチで作ったバッフルは、オーバースペックでしたので、少し小さくしています。
 
 
サンドバッフルの独特の音に魅了されてしまいました。
 
単発のスピーカーから、今まで聴いたことも無いような金属音が出てくるのは不思議です。
 
高音に魅力のあるスピーカーですが、音自体は太いのです。
 
箱に入ったスピーカーが聴けなくなってしまいました。
 
以前はそんなことは無かったのですが、箱のもやっとした音が気になって仕方がありません。
 
サンドバッフルは詳細かつ太い音です。


塗りも完成したら、ブログに載せます。

 


gtkaudio at 20:52|PermalinkComments(0)オーディオ