2011年03月
2011年03月28日
Wharfedale Briggs sand baffle作り 完成
8インチ(20cm)用サンドバッフルが完成した。
実はだいぶ前に完成していた。
こんなときに、完成したといって喜んでいる気分には到底なれなかった。
大地震、大津波である。
テレビが伝える津波の圧倒する惨状に、息を呑み呆然とするばかりであった。
東北の人たちの悲しみを堪えて語る言葉に、涙があふれてくる。
尊敬に値する人たちである。
充分な物質的支援さえあれば、立派に復興できる人たちのはずだ。
公共的復興支援ばかりでなく、個々の人々が立ち直るために、資金を援助する基金を信頼できる機関で立ち上げてくれないものであろうか。
家を建てる、流されてしまった船を建造する、個人の借金だけでまかなうには、負担が大きすぎる。
政府は、インフラの整備で手一杯なのではないか。
出来上がりの写真だけでもアップしておきます。
脚に付いたボルトの位置を調節することで、10°まで傾けることが出来ます。


義捐金は、直接被災者に配分されるそうですね。
無知でした。
2011年03月08日
Wharfedale Briggs sand filled baffle作り 経過報告
友人に頼んでいたWharfedale Briggs sand filled baffleのカットがようやく出来上がりました。
仕事が忙しく、合間を見つけては少しずつやってくれていたそうです。
友人に感謝です。
2日かけて、一台を組み上げました。
カットが正確で、何の問題も起こりませんでした。
組んでいると、まことに楽しい。
もう一台を組み上げて、塗ります。
なかなか変わった形でしょう。
Goodmansのおにぎり形のバッフルをヒントに作りました。
塗る前に聴いてみましたが、以前のバッフルと違い、高い音のきつさは全くありません。
シナ合板からフィンランドバーチに変えたせいかもしれません。
