Leak Stereo60、塗りました降圧トランス

2013年06月10日

インダス文明 陶器


静岡の友人が久しぶりに東京に出てきた。

仕事関係の研修(慰安)旅行だそうだ。

会えるのは夜10時ごろになると連絡が入る。

ホテルまで迎えに行って、喫茶店ででも話をする。


千代田区にあるホテルだというから、10分ほどで着くと思った。

地理音痴の私でも、どうにかなると思っていたのがいけなかった。

迷ったのである。

30分ほどホテルの前で待たせてしまった。


まあ、私の性格はわかっているので、無事ついただけで儲けものと思ってくれているようだ。

文句などは言わなかった。

ファミレスで話をした。

土産をくれるという。


木箱に入った陶器だった。

インダス文明のころの陶器だそうだ。

今から4000年前のもの。

本物だって。

おいおい、たけえんだろう。


そうでもない1万円ぐらいだとのこと。

それぐらいなら、もらっても苦にならない。

それにしても4000年とは恐れ入る。

店にでも飾っておこう。

イメージ 1


4000年前の人がこれを使って飲み食いしていたんだよね。

造形的センスのないわたしでも、感じるものはある。



さて箱へのしまい方をを教えてくれる段になった。

私、人に教えてもらうのが苦手である。

自分で工夫するのは得意なのだがねえ。

こうこうするんだよと説明しながら、紐を結んでゆく。

うまいもんだね。感心する。

やりかた?感心しているうちに終わった。

わかるはずがねえ。

イメージ 2


せっかく教えてくれているんだ。

「うん、わかった」

だから最初の写真のひもの結び方は適当です。



見くびっちゃいけない、俺の不理解能力はたいしたものなのだ。

友人に言いたい、「すべての人が、自分と同じくらいの能力があるわけではねえんだよ」

イメージ 3







gtkaudio at 23:46│Comments(0)友人列伝 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
Leak Stereo60、塗りました降圧トランス